緑区ネットワーク定例会第23回開催報告
【日時】 5月15日(水) 午後3時~午後5時
【場所】 ゆたか福祉会なるみ作業所2階会議室
【参加者】 森の里荘団地自治会(小池田) ゆたか福祉会なるみ作業所(楠本、後藤 緑ライフアシスト(松井) 名古屋市緑社協(植田) 名古屋市緑区南部いきいき支援センター(柘植) 緑区障害者地域生活支援センター(高橋) コープあいちみどり(谷本) コープあいち職員(箕浦執行役員、久保田センター長、森地域組合員活動支援部、高木、今井)
【相談したこと】 参加団体の活動の共有と1年間の活動に関して
新しく緑区南部いきいき支援センターにも参加を頂きました。またなるみ作業所の参加メンバーの交代(楠本さんから後藤さんへ) 北部いきいき支援センターにも参加依頼をしました。当日はあいにく都合がつきませんでした。
(1)大規模団地における孤立化防止支援事業の進捗と今年度の進め方の共有 昨年度のアンケート分析を踏まえて今年の進め方(地域会議の開催、ボランティア会議の開催)の報告。参加者からは、いかに地域主体の取り組みとなるかへの多くの意見が寄せられました。
地域での男のカフェ、自治会の結成と広がりを(顔の見える関係と場づくり) 地域のボランティアの仲間づくり、自治会づくりの学習会開催
j今日の意見も含めて、6~7月に協力(連携)できることがあえばぜひ ネットワークを活用しましょう。
(2)森の里荘自治会 参加団体の活動や紹介の機会にもなりますので参加の検討を。 夏祭りは、8月3日~4日の開催。子育て支援事業の2年目を引き続き南大高学区にて開催。子育て連絡会とのコラボレーションを。
(3)緑災害ボラ 当日欠席でしたが資料の紹介がありました。
(4)緑ライフアシスト 活動の資料紹介と今後の緑区ネットワークとの連携相談
(5)なるみ作業所 夕食宅配でのコープあいちとの事業連携 配達にあたっている方からの宅配を通じての利用者との交流や感想の共有を
(6)南部いきいき支援センター 昨年度のち域会議を通じて地元の自治会等が主催者となっての認知症サポーター学習会を今年は、桶狭間荘にて開催
(7)コープあいち 今年の秋を予定している移動店舗事業や三好センターでの利用者交流会の報告がありました。
その他情報提供として、中川区でのつながりマップ(中川区社協助成事業)や市社協の情報提供と行いました。
次回の定例会を7月19日(金)に、なるみ作業所に開催することにしました。